2008年10月31日

タコス

明日から2日間、大学の青山キャンパスで学園祭が開催されます。

今まで触れたことはありませんでしたが、僕はスカッシュサークルに所属しています。

プロフィールの趣味の欄にもちゃっかりスカッシュと書いてあるのですが、最近は予定が合わずなかなか練習に行けていません…

さて、そのスカッシュサークルでは毎年タコスの出店をしています。

昨年と一昨年には売上ナンバーワンになり、絶好調の店です。

明日の午後は僕もお手伝いをしに行きますので、東京近郊の方はぜひ大学までいらして下さい。
posted by 中嶋大祐 at 23:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

イベント情報

logo.gif

お久しぶりです。

1週間強のブランク明けに申し訳ありませんが・・・イベントのお知らせです。

今度は11月24日(祝)に栃木県のツインリンクもてぎでHonda Racing THANKS DAYというファン感謝祭が開催されます。

以前お知らせしたお台場でのイベントとは違い、サーキットを使って行うイベントなので、100%のスピードで走行するレーシングカーやバイクを観ることができます。

僕はまた同乗走行を担当する予定です。

ちなみに、僕が今年所属していた戸田レーシングもブースを出展するようなので、ぜひ見に来てください。

詳細はhttp://www.honda.co.jp/enjoyhonda/thanksday/
posted by 中嶋大祐 at 18:41| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

お知らせ

10月1日のブログに経済に関するレポートの課題が出て…という話を書きましたが、おかげさまでその授業では毎週レポート課題が出ております。

その授業は先生の用事や学園祭の日程が重なって2週連続でお休みになるのですが、その埋め合わせとしてとんだスペシャルな課題が出されてしまいました。

いつもはレポートの題材が雑誌の1記事だけなんですけど、今回はボリュームアップして本1章分です。

また、文量もいつもは2ページなのに対し今回は無制限です。

当然いつもよりもかなりページ数が増えることが予想されますが、ここで問題となるのは僕が期限ギリギリにならないと出来ない人間だということです。

提出まで2週間あるので…と安心していると、気付いた時には提出期限の前日になっているでしょう。

いつもの文量であれば前日の夜にやれば間に合うのですが、今回は厳しいと思われます。

早くやればいいだけの話なのですが、なかなか…

さて、どうでも良いことをつらつらと書きましたが、ここでお知らせがあります。

来週の中頃までいろいろと用事があってブログの更新がいつもより滞ることが予想されます。

とりあえず、お知らせまで。これからもよろしくお願いします。
posted by 中嶋大祐 at 23:46| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

The Japan Times

金曜日の話です。

Academic Englishという英語の授業の後、レースに関する用事があって次週の授業には来られないという旨を先生に伝えに行ったところ、先生に「そういえば、Japan Timesに君の名前が載っていたぞ。」と言われました。

???

Japan Timesとは、日本で売られている有名な英字新聞です。そんな訳はないと思って、

「あ!それはたぶん僕じゃなくて兄だと思いますけど…?」と言ったら

「確かにお兄さんの記事だけど、その中に君の名前が載っていたんだ。インターネットにはまだ記事が残っているんじゃないかな。」と言われました。

早速確認してみると…

ありました。Daisukeの文字が。笑

外国人の先生方は、スポーツをするなら学校は諦めて、スポーツだけに集中するのが当たり前だというように考えている方も多く、僕のように部活でもないレースと大学を両立させて…というのをあまり理解して頂けない場合もあって、「Hobbieだろ?」と言われてしまうこともありました。

英語で細かいことを説明するのも難しく、「うーん、Hobbieではないんだけど…なんというか…」と困っていました。

しかし、この少なくとも先生はこれからも快く欠席を認めてくれそうです。ありがたい!

こういうのを兄の七光りとでも言うんでしょうか。笑

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/sp20081011a1.html
posted by 中嶋大祐 at 12:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

AUTOSPORT

学校内の書籍店はレース専門の雑誌、オートスポーツも取り扱っています。

毎週木曜日か金曜日の空き時間に立ち読み(すみません)しに行くのを楽しみにしているのですが、今日行ったら置いてありませんでした。

これはめずらしい。

日本GPの効果で売り切れてしまったのでしょうか。それならば喜ぶべきことだとは思いますが・・・。

来週はありますように。
posted by 中嶋大祐 at 11:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

驚愕の事実

学校から帰ってきて「秘密のケンミンSHOW」という番組を見ていたところ、ちょうど愛知県の特集をやっていました。

それを見て初めて知って驚いたのですが、まさか玉せんが愛知限定のものだとは思いませんでした。

玉せんとは、ソースを塗った大きな海老せんべいで黄身をつぶした目玉焼きを挟んだものです。

とてもシンプルなんですが、これがかなりおいしいんです。僕も中学の時、よく下校途中に駄菓子屋で食べていました。

簡単に作れるので、愛知出身でない方はぜひ作ってみて下さい!海老せんべいを軽く温めるともっとおいしくなります。
posted by 中嶋大祐 at 22:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

British English!

今日の話題は英語に興味のない方には面白くもなんともない内容だと思いますが・・・ご了承ください。

続きを読む
posted by 中嶋大祐 at 11:40| 漫筆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

カート

200810131649000.jpg昨日は結局帰りの渋滞に負けて、友人宅に一泊させてもらいました。

その友人は今日御殿場にあるAPGというカートコースでお手伝いをする予定があったのですが、僕も祝日で学校が休みだったので行ってきました。

当初は見学だけの予定でしたが、高木虎之介さんや中嶋企画でメカニックをされている青木さんなどのご協力で約3年ぶりに本格的なレーシングカートに乗ることができました!

最初の数ラップは「こんなはずでは…」と思うほど難しく感じましたが、慣れてくるとやはり楽しかったです。

車のトランクの中にヘルメットを入れておいて良かったです。笑

本日お世話になった方々、ありがとうございました。
posted by 中嶋大祐 at 23:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月12日

富士F1決勝

200810121231000.jpgレース開始からわずか30秒足らずで残念なアクシデントが起きてしまいました。

ニコの順位を考えると、ポイント争いに加わることが出来た可能性もあったのではないかと思うので、非常に残念です。

話は変わりますが、僕と兄は同じ高校に通っていました。

愛知県にある星城高校という高校なのですが、偶然にも同窓生には今年フォーミュラニッポンに参戦していた松浦さんや、F3に参戦していた嵯峨さんがいて、レース界と不思議な縁があるところです。

今回はその星城高校から兄のために多くの方が応援に駆け付けて下さいました。

写真の方々は僕と兄が高校時代にお世話になった先生方で、左からそれぞれ僕を1年生と3年生の時に担任して下さった近藤先生と梅村先生、一番右の方は兄を3年間担任されていた柴田先生です。

今日は寒い中ありがとうございました。
posted by 中嶋大祐 at 18:07| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

富士F1予選

朝まで降っていた雨もフリー走行の頃には止み、観戦日和となりました。

今日は空席が目立っていて、少し寂しく感じました。やはり昨年の影響もあるのでしょうか。

明日は満席になると良いのですが。

夜には長屋さんの依頼を遂行すべく、兄のところに行ってきました。

兄とはいえ一応F1ドライバーですので、決勝前夜にはどのような行動をしているのだろうかと少し気を遣いながら向かったのですが、軽くツッコミを入れたくなるくらいリラックスして普通にお好み焼きを食べていました。笑

明日もきっと平常心を保ち、良いレースを見せてくれることでしょう。
posted by 中嶋大祐 at 23:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いざ

今日から富士にF1を観に行きます!

今回は珍しく母も来るようなので、久しぶりに中嶋家全員集合です。

今回も家族全員が顔を合わせる機会はないと思いますが、半径500メートル以内に家族全員が揃うのは…たぶん正月以来です。笑

良い天気になりますように。
posted by 中嶋大祐 at 00:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

中学校以来!

200810091121000.jpg毎週木曜日には教養科目として理科系のゲノムという授業を受けています。

普段は講義中心なのですが、今日は実験でした!

実験なんておそらく中学校以来でしたので、非常にワクワクしました。

実験の内容は「自分の細胞を染色して顕微鏡で観察する」というものでしたが、残念ながら僕は失敗に終わりました…

しかし用意されていた見本や友達のものを観察することはできて、普段とは違ったミクロな世界を楽しむことができました。

毎回実験だったらいいんですけどね。笑
posted by 中嶋大祐 at 23:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日

200810081959000.jpg昨日、戸田レーシングの先輩でもある長屋宏和さんに晩御飯をごちそうになりました。

長屋さんは現在車椅子ユーザー向けの商品を作っていらっしゃるのですが、今回それらの商品を僕の兄を通してフランクウィリアムズさんにお渡ししたいとのことで、商品を一旦お預かりするためにお会いしてきました。

しっかりとお役に立てるようにしたいです!

長屋さんのホームページ
http://www.piroracing.com/

posted by 中嶋大祐 at 11:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

今シーズンを振り返って

今年僕は戸田レーシングに所属して全日本F3選手権というレースに参戦していました。今シーズンは9月に終了してしまったのですが、あらためて1年間を振り返ってみたいと思います。

続きを読む
posted by 中嶋大祐 at 17:19| 漫筆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

2日目終了

200810051540000.jpg日付が変わってしまいましたが…

今日も人が多かったです。合計すると一体何人の方がいらっしゃったのでしょうか。

僕は引き続き昨日と同じくホンダシビックで同乗走行を担当していました。

話が変わりますが…やっぱりF1はかっこいいですね!!未だにF1のクルマを見る時は完全にただの観客になってしまいます。笑

エンジンの音はもちろんですが、部品の一つひとつが全て魅力的です。
posted by 中嶋大祐 at 00:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

1日目終了

200810041557000.jpg天気もよく、初日から多くのお客さんが来ていました!

今日は予定を変更してシビックを若干改造した車で同乗走行を行いました。

隣に乗ったお客さんは皆さん楽しんで頂けたようだったので、ひと安心です。
posted by 中嶋大祐 at 23:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

お台場へ

200810031719000.jpg明日以降のイベントの準備のため、今日は学校を早退してお台場に来ました。

スケジュール確認の打ち合わせをした後、走行練習を行いましたが…

シビックタイプR、かなり楽しかったです!!公道を走る市販車だとは思えませんでした。

これならいっしょに乗るお客さんにも喜んでもらえるような気がします。

かなりやる気が湧いてきました。笑
posted by 中嶋大祐 at 17:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

意図

やっと課題が終わりました。いつもの癖ですが、のんびりやっていたらこんな時間になってしまいました。

課題をやり終えて驚いたことがあります。

初めて読んだ時にはあれほどちんぷんかんぷんだった記事が、自分でもびっくりするくらいにスッキリと理解できました。

この課題の意図が少しわかったような気がします。

すばらしい。
posted by 中嶋大祐 at 05:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

今夜は

200810022152000.jpg例の課題のため、今日は夜なべになりそうです。

眠くならないように気合を入れて頑張ります。
posted by 中嶋大祐 at 22:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

課題

9月の中旬にアメリカの証券会社リーマンブラザーズが破たんしたというニュースはみなさん聞き覚えがあると思います。

僕は経済系の学科に所属していながら、日頃は原油価格以外の経済情報には興味がなく、経済のニュースはほとんど聞き流してしまっています。

そんな僕でもこのニュースには驚かされました。リーマンブラザーズという会社は僕ら大学生にとってはあこがれの対象というイメージがありましたし、いわゆる高嶺の花のような存在でした。

そんな会社が破たんしてしまったのです。

本題ですが、この破たんをはじめとするアメリカの金融問題に関するのレポートを金曜日までに提出しなければなりません。

レポートといっても、雑誌の記事を読んで要約と自分の考えを書くだけなので、課題を出した先生からすればこれからの授業に向けた準備運動のようなつもりだったのかもしれませんが・・・

記事を一通り読んでみましたが、すべての文章・用語がひとつ残らず僕の頭の中を素通りしてどこかへ消えてしまいました。

やはり日頃から経済のニュースに触れておかないとダメですね。

先が思いやられます。
posted by 中嶋大祐 at 19:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。