2009年02月22日

紆余曲折・上

IMG_2234.JPG

前の記事で日本を発つ前にドタバタがあったと書きましたが、今日はそのことについて。少し長くなりますが。

異国に移る時のドタバタと言えば大体想像が付くかも知れませんが・・・そう、ビザです。

もともとは渡英してからビザを取得するプランでした。しかし、ちょうど渡英する予定だった1月の下旬にビザのシステムが変更され、そのプランが実行出来なくしまったのです。

ビザの申請にあたっては、チームが委託しているビザのコンサルタントにサポートしてもらっていました。しかし、このコンサルタントもシステムの変更を把握していなかったみたいで、大慌てでした。

というわけで、ビザを日本で取得してから渡英することになったわけですが、ここからも紆余曲折がありまして・・・。

ビザの申請用紙を記入していて、ひとつ気になることがありました。どう見ても、英語の検定が必須と書いてあるのです。

しかし、今までそんな話を聞いたことはありませんでしたし、前出のコンサルタントにメールで確認したところ「スポーツビザの場合は例外だから大丈夫だ。」とのこと。よかったよかった、と一息ついてお礼のメールを送りました。

すると、数分後に返信が。読むと、「ここ数分で状況が変わった。何やら例外はサッカー選手にだけ認められるらしい。」と。

ガーン。本当はその翌日にビザ申請センターに行くために実家のある愛知県から東京まで来ていたのですが、その計画は破綻しました。

高校の時に受験していたTOEFLは結果の有効期限が切れていましたし、何かしらの英語検定を受験せねばなりませんでした。

次の日(本当はビザの申請をするはずだった日)の朝に問い合わせをしたところ、運よく当日受験できる検定がありました。GTECという検定を受けたのですが、問題が実地的かつユニークで面白かったです。

受けた検定が面白かったのが唯一の救いでしたが、とにかく失意のうちに愛知県に帰りました。本当はビザの申請を終えているはずでしたから。

・・・予想よりも長くなりすぎてしまったので、続きはまた今度。

そういえば、昨日は珍しく一日中天気が良かったです。写真をどうぞ。写真に写っている建物の一角がチームのファクトリーです。
posted by 中嶋大祐 at 10:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

RRR

http://www.honda.co.jp/HFDP/race2009/formation/daisukenakajima/

今シーズンはイギリスF3に挑戦させて頂けることになりました。

まずは多大なサポートをして頂いているホンダさん、僕のマネージメントを担当している中嶋企画、そしてその社長である父親に感謝をしたいと思います。

また、今回の渡英に際してはその他にも多くの方にご協力を頂きました。その全ての方に感謝をしています。

所属するチームはライコネン・ロバートソン・レーシングというチームです。少し名前が長すぎるので、普段はダブルRと呼ばれています。

実は12月には長期間ヨーロッパにいて、いくつかのテストを通してダブルRとは多くの時間を一緒に過ごしました。テストではタイムも良かったですし、チームとのコンビネーションもバッチリです。

今年は結果が求められる年ですし、自分でもある程度自分自身にプレッシャーをかけています。ですが、あまり先走り過ぎないように、一歩一歩着実に開幕までの時間を過ごしていきたいと思います。

ちなみに僕はもうイギリスに来ています。実は、こちらに来る前にいろいろとドタバタがあったのですが・・・そのことについてはまた明日以降書きます。
posted by 中嶋大祐 at 23:39| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

Wow

ホンダ「インサイト」発売11日で早くも1万台突破し、株価も上昇

嬉しいニュースです。そういえばフェラーリも最近かなり売れているみたいですが、こういうのを二極化というのでしょうか。

さて、話は変わりますが、2009年の僕のレースについて。

おそらく明日お知らせできると思います!乞うご期待。
posted by 中嶋大祐 at 20:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

new one!

helmet1.JPG helmet2.JPG

今年用の新しいヘルメットが出来上がりました。

デザインにアレンジを入れてもらったのは今回が初めてなのですが、予想以上の出来で気に入っています。写真だとわかりづらいかも知れませんが、白の部分にパールホワイトが使われていたりしてとてもきれいなんです。

ヘルメットを提供して頂いたアライヘルメットさんとデザイン・ペイントをして頂いたハイデックさん、ありがとうございました。
posted by 中嶋大祐 at 17:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

ギリギリ

なぜか僕はいつもガス欠寸前な気がします。

レースでは少しでも重さを軽くするためにいつもギリギリの燃料で走っていますので、どこかに日頃からギリギリの燃料で走りたいという願望があるのかも知れません。

しかし、レースでのギリギリは緻密な計算に基づいているので良いのですが、公道でのギリギリは精神的な負担が大きいです。

昨日も燃料計の表示が完全に消えてから、かなりの距離を走って家まで帰って来ました。途中にガソリンスタンドがあれば良かったのですが、深夜でしたので。

高速を降りた頃からさすがに不安になってきて、エアコンを切ったりアイドリングストップをしたり・・・

エンジンをかけた瞬間に少し回転が上がりますが、あれさえも心臓に悪いです。

結局無事に家まで着きましたが、今度は出かけるのが若干怖いです。

家から数百メートルの距離にあるガソリンスタンドまで無事に到着出来るでしょうか。

冒頭でギリギリの燃料で走りたいという願望が〜と書きましたが、結局のところ、何も良いものではありません。

万が一ガス欠したらたくさんの人に迷惑をかけてしまいますので、燃料の残量には余裕を持って出かけましょう。
posted by 中嶋大祐 at 13:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

Tobacco

禁煙グッズ・電子タバコが大人気

これは素晴らしいです。

愛煙家の方々には申し訳ありませんが、僕はたばこの煙が非常に苦手です。

昔は特に気にならなかったのですが、最近規則が厳しくなって公共の場でたばこの煙に触れることがほとんど無くなったためか、余計に敏感になってしまいました。

たばこの煙が充満した屋内にいると喉が痛くなってしまうほどです。

とはいえ、たばこは個人の楽しみでもあると思うので、たばこを吸う人に文句を言うわけにもいきません。

これが普及したらいいなと思います。

これをたくさん買って、身の周りにいるたばこを吸う人達にプレゼントしちゃおうかと思いましたが、ひとつ1万円以上するみたいです・・・高い・・・。
posted by 中嶋大祐 at 23:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

20世紀少年

最近、20世紀少年の映画第2章が公開されましたね。

20世紀少年、大好きです。初めて知ったのは映画の第1章が公開されてからで、ちょうど夏休みの時でした。

その日は帰省していて、中学時代の友達数人と映画に行くことになりました。しかし、お目当ての映画はタイミングが合わず。さらに、次に観たかった映画もタイミングが合わず。

僕は帰りたかったのですが、結局仕方なしに20世紀少年を観ることになりました。

全く期待せずに観始めた僕ですが、完全に虜になりました。

映画が終わった後も、続きが気になって気になって仕方がありませんでした。結局いてもたってもいられず、漫画喫茶に直行してしまいました。すでに完結している原作を読むために。

夜中の0時頃から読み始めて、朝の6時に最終巻を読み終えました。自分で言うのも何ですが、とんだ愚行をしたものだと思います。ちなみに言っておきますと、漫画喫茶へ漫画を読みに行ったのはこの時の1回だけです。

しかもこの日は朝の10時からトレーニングがあって、9時に家を出発しなければいけなかったのです。ベッドに入ったのは7時。

果たして、僕は9時頃にかかってきたトレーナーからの電話で目が覚めました。

やってしまった…と思いつつ、電話に出ると「子供が産まれそうだから、申し訳ないけど今日のトレーニングはキャンセルで」と。

奇跡的なタイミングで救われました。とにかく、面白い映画です。
posted by 中嶋大祐 at 23:35| 漫筆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。