前の記事で日本を発つ前にドタバタがあったと書きましたが、今日はそのことについて。少し長くなりますが。
異国に移る時のドタバタと言えば大体想像が付くかも知れませんが・・・そう、ビザです。
もともとは渡英してからビザを取得するプランでした。しかし、ちょうど渡英する予定だった1月の下旬にビザのシステムが変更され、そのプランが実行出来なくしまったのです。
ビザの申請にあたっては、チームが委託しているビザのコンサルタントにサポートしてもらっていました。しかし、このコンサルタントもシステムの変更を把握していなかったみたいで、大慌てでした。
というわけで、ビザを日本で取得してから渡英することになったわけですが、ここからも紆余曲折がありまして・・・。
ビザの申請用紙を記入していて、ひとつ気になることがありました。どう見ても、英語の検定が必須と書いてあるのです。
しかし、今までそんな話を聞いたことはありませんでしたし、前出のコンサルタントにメールで確認したところ「スポーツビザの場合は例外だから大丈夫だ。」とのこと。よかったよかった、と一息ついてお礼のメールを送りました。
すると、数分後に返信が。読むと、「ここ数分で状況が変わった。何やら例外はサッカー選手にだけ認められるらしい。」と。
ガーン。本当はその翌日にビザ申請センターに行くために実家のある愛知県から東京まで来ていたのですが、その計画は破綻しました。
高校の時に受験していたTOEFLは結果の有効期限が切れていましたし、何かしらの英語検定を受験せねばなりませんでした。
次の日(本当はビザの申請をするはずだった日)の朝に問い合わせをしたところ、運よく当日受験できる検定がありました。GTECという検定を受けたのですが、問題が実地的かつユニークで面白かったです。
受けた検定が面白かったのが唯一の救いでしたが、とにかく失意のうちに愛知県に帰りました。本当はビザの申請を終えているはずでしたから。
・・・予想よりも長くなりすぎてしまったので、続きはまた今度。
そういえば、昨日は珍しく一日中天気が良かったです。写真をどうぞ。写真に写っている建物の一角がチームのファクトリーです。