今まで触れていませんでしたが、大学の方は2年生修了時点で休学となっています。しかし、日本に帰らずにこちらでレースを続けることが目標です。
レースやトレーニングをしながらでしたが、大学では多くのことを学ぶことが出来ました。特に英語の授業は今とても役に立っていると感じています。スピーチやプレゼンなど、どちらかというと実地的な内容の授業が多かったので、日本にいながら発話慣れをすることが出来ました。
経済の授業は、文字通り「かじりかけ」みたいな状況ですが・・・経済に関する記事がストレスなく読めるようになったのが収穫でしょうか。
なんだか卒業間近の人が書いた大学生活のまとめのような内容になってしまいましたが、大学に戻ることなく自活できるように今年一年頑張っていきたいと思います。
さて、本題の近況ですが・・・テストなどがある時以外は月曜日から土曜日までジムに行き、その行きか帰りにチームのワークショップに寄るという毎日です。
月曜日から土曜日までジムに行っていると聞くと、「げっ」と思われるかも知れませんが、学校が無くなった分1日の空き時間が格段に増えましたので、以前と比べると100倍くらい身体に優しい生活となりました。基本的には毎日11時過ぎに就寝・8時前に起床です。寝過ぎでしょうか。
ワークショップに行くと大体毎日何か新しいことがあるのですが、正直なところ、最近手持ち無沙汰になってきた感があるのでそろそろ自分の役割を作らなくては、と感じています。軽く考えてみたところでは、
案1.ワークショップ内の掃除係
案2.チームのスタッフたちの車の洗車係
これ以上は思い浮かびません。もう少し考えます・・・
話は変わりますが、昨日新しいトレーラーがチームにやってきました。新しいといっても中古ですが、以前はホンダF1チームで使用されていたものらしいです。
まだペイントはされていませんが、以前のトレーラーと比べると中にある部屋(?)が広くてかなり良いです。ダイキンのエアコンが2基も付いてました。笑 来週のテストに向けてすでに荷物が積み込まれていたので、中の写真はまた後日。