2009年08月20日

レースの後

IMG00263-20090820-1524.jpg

僕の担当エンジニアのスティーブさん。日曜日のレースの直後に体調を崩し、その後チーム内のメンバーを次々と道連れにしています。

いい迷惑ですが、それだけレースウィークに集中して頑張ってくれていたのだと思います。シルバーストンでは、そんな彼らの頑張りのおかげでポールポジションを獲得することが出来ました。

第2レースの決勝で、先頭から見た景色が今でも目に焼き付いています。あの景色をもう一度。
【関連する記事】
posted by 中嶋大祐 at 23:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

人生いろいろ

637483.jpg

第2レースの結果は2位でした。

スタート直後のペースはとても良く、4周目までに2位以下に大きな差をつけることが出来ました。

しかし、5周目にエンジンカバーが浮いてしまうトラブルが出てしまい、それが原因でラップタイムが極端に悪くなってしまいました。その後はとても厳しい展開となり、1位のポジションを守りきることが出来ませんでした。

序盤のペースを考えれば十分に勝てていたレースだと思いますので、やはり悔しい気持ちは強いですが、レースにトラブルは付き物ですし、今回は2位という結果に満足すべきだと思っています。

残りはあと2ラウンド。2ラウンドとも難しいサーキットでのレースとなりますが、今回達成出来なかったことを達成できるように、引き続き頑張っていきたいと思います。
posted by 中嶋大祐 at 04:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月16日

PP

予選2回目でポールポジションを取ることが出来ました。

予選1回目では9位になってしまいましたが、これは僕がアタックの途中に一度グラベルに出てしまったためで、車の調子から言えばもう少し上のポジションを狙えていたはずだということはわかっていました。

それでも、予選1回目を見る限りトップの4台はかなり速かったので、正直なところ5番目あたりを現実的なターゲットとしていました。

しかし1周を文字通りミス無くまとめることが出来た結果、なんとかポールポジションを獲得出来ました。ただ詳細なリザルトを見ると、まだまだライバルに比べて改善の余地がありますので、気は抜けません。

チームのみんなは今日の結果にとても喜んでくれましたが、本番は明日です。ハードルは高いと思いますが、最大の目標に向かって精一杯頑張りたいと思います。
posted by 中嶋大祐 at 05:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

日本語

すみません、数日間書きかけの記事が表示されたままとなっていました。

-----------------------------------------------------------
最近、つくづく日本語は難しいと感じています。

ブログに載せるためにいくつか文章を書いているのですが、
-----------------------------------------------------------

上の2行だけが表示されていたと思います。笑

実は上の記事のように書きかけの文章がいくつかあるのですが、なかなか最後までまとまらず困っています。あまり細かいことは気にせずにパパっと書くことが出来れば良いのですが、「この言い回しは変じゃないか」とか「言葉の順序が変かな」とか考えているうちに行き詰まり、結局何を書きたいのかよくわからなくなってしまうというパターンが最近多いです。

それで、あらためて日本語は難しいなと感じた次第です。言葉や漢字の使い方ひとつで雰囲気が全く変わってしまいますよね。

あまり更新が出来ないのも問題なので、これからはもう少し雰囲気を変えていこうと思います。

さて、今週末はいよいよシルバーストンでのレースです。中間の4戦でポイントが思うように獲得できなかったので、今回のレースは非常に重要です。そろそろ今シーズンの集大成となるような結果が必要ですので、僕自身とても気合いが入っています。

開幕戦の頃の雰囲気をもう一度思い出し、精一杯頑張りたいと思います。

posted by 中嶋大祐 at 19:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月31日

7月も終わり

お久しぶりです。

ドニントンでのレースの後に書きたい事がたくさんあったのですが、ずっと移動やらレースやらでバタバタしていて、気付いたらもう2週間近く経過していました。

というわけで、レースに関する詳細は

ドニントンパーク
http://www.daisuke-nakajima.com/race/0907_06.html


スパ・フランコルシャン
http://www.daisuke-nakajima.com/race/0907_07.html


にてどうぞ。

どちらも結果がいまひとつ付いて来ていませんが、内容はスネッタートンの頃と比べるとかなり良くなって来ていますので、次のシルバーストンあたりでそろそろまとまってくれるのではないかと思っています。

特にドニントンでのレースはオーバーテイクをたくさん出来たので、レースが終わった後はとても爽快な気分でした。たまに忘れかけてしまいますが、やはりこういうのがレースの楽しさなのだなと改めて思いました。

それに関連して。イギリスではF3のテレビ放送があるのですが、なんと僕にとって非常に都合のよい部分だけが編集されてYoutubeにアップされています。笑 お時間のある時に、ご覧下さい。

British F3 2009 Round06 Donington
http://www.youtube.com/watch?v=m0_RuMGma7c


スケジュールがタイトだった7月も終わり、次のレースまでは少し合間があります。その間にこれまで書きそびれていたことを出来るだけ書こうと思いますので、チェックをして頂けたら幸いです。
posted by 中嶋大祐 at 18:51| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。