2009年07月19日

Tiny but Massive

今回の予選は10位と7位でした。もちろん望んでいたような結果ではありませんが、今日の内容は最近の悪い流れを変えるきっかけになるのではと思っています。

予選1回目では車のバランスがいまひとつで、データを見ても1つも良いところがありませんでした。このため、予選2回目に向けて車のセッティングを変更することになったのですが、これが非常に効果的で、予選2回目では車の動きが見違えるほど良くなりました。

これには僕自身も非常に驚いたのですが、予選1回目と予選2回目のセッティングを比べると、ある部分が1ミリ違うだけなのです。確かに、レーシングカーのセッティングにおいては1ミリというのは十分効果的な変更ではあるのですが、今回の車の動きの変化は僕の想像をはるかに超えたものでした。

十分理解していたつもりではありましたが、今回改めてレーシングカーの繊細さを思い知らされました。こうした部分が外から見えづらいのが残念ですが、本当に奥が深いです。

予選の内容に話を戻しますと、正直なところ、予選2回目では僕がもう少しタイムを揃えることが出来ていればあと2つか3つ順位が上になっていたと思います。これは残念ですが、冒頭で触れたように少なくとも流れが良くなっていることは確かですので、明日の決勝が楽しみです。

スネッタートンでのレースのように自分でレースを壊してしまわないように気を付けつつ、1つでも上の順位でフィニッシュ出来るように頑張ります。
【関連する記事】
posted by 中嶋大祐 at 05:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

お知らせ

本日、自分のウェブサイトをオープン致しました。

中嶋大祐オフィシャルウェブサイト
(http://www.daisuke-nakajima.com/)


まだまだ制作中のページが多いですが、順次コンテンツが追加されていく予定です。多くの人に楽しんでいただけるような内容にしたいと思いますので、ご期待下さい。

このウェブサイトですが、企画・制作をインターキャストさんにして頂きました。

インターキャスト代表の高木さんとは大学のつながりで知り合い、それがきっかけでお願いすることになったのですが、ページのデザインや雰囲気などが本当にイメージ通りになりました。

僕の方からの注文が多く、高木さんにはお忙しい中ご迷惑をお掛けしてしまったと思いますが・・・とても感謝しています。
posted by 中嶋大祐 at 01:21| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

the worst one

スネッタートンでのレースは、金曜日からの流れを考えると今シーズン最悪の結果となってしまいました。

金曜日のフリー走行では3番手と決して調子は悪くなかったのですが、予選、決勝と進むにつれて全然歯車が噛み合わなくなってしまい、応援して頂いてる方々の期待を裏切る結果となってしまいました。自分自身も今回の結果にはショックを受けています。

しかし明日にはまた合同テストがあり、くよくよしている時間はありません。

今回のレースをしっかり見直した上で、なるべく早く気持ちを入れ替えたいと思います。
posted by 中嶋大祐 at 19:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月30日

8 years

CIMG0545.JPG IMG00121-20090618-0901.jpg IMG_4019.JPG

ここ数日、イギリスはとても暑いです。

暑いといってもやはり日本の暑さと比べるとだいぶ楽ですが、イギリスの家には冷房が無く、風通しも悪いため部屋の中は完全にサウナのようになっています。先ほどからパソコンの冷却ファンがずっと全開になっているのですが、熱でダメになってしまわないか心配です。

上の写真は先週のシルバーストンで撮ったものです。ユニオンジャックが大多数を占める中、日の丸が負けじと存在感を放っていました。今さらながら、こういった場で日の丸を目にするということはとても嬉しいことなのだと実感しました。いち観客であった僕がこれだけ嬉しい気持ちになったのですから、自らレースをしていた兄はもっと嬉しかったと思います。シルバーストンまで足を運んで下さった方々、どうもありがとうございました。

前回の記事で母がイギリスに来たと書きましたが、実はその前に一人訪問者がありました。

それは今年ルマン24時間レースに参戦した国本京佑です。レースの翌日、フランスから電車に乗ってきてくれました。

彼はサーキットの外でも会うことがある数少ないドライバーのうちの一人なのですが、中学1年生の時に知り合ってからもう8年も経ちます。改めて考えてみると、8年間というのはあっという間だったなと思います。

しかし、これから先の8年間はもっと早く感じられると思います。そう考えると少しゾッとしてしまいますが、8年後の自分は28歳。その頃の自分はどこでどのような生活をしているのでしょうか。楽しみですが、不安でもあります。

さて、今週はスネッタートンでのレースがあります。テストではまずまずの調子でしたので、まずは予選で100%の力を出し切れるように頑張りたいと思います。

そういえば、嬉しいことに今回はレースの宣伝広告に採用されました。ポスターの余りがあれば、もらってこようと思います。笑
posted by 中嶋大祐 at 17:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

ご無沙汰

P1.JPG

長い間ご無沙汰をしてしまい、すみません。

ホッケンハイムでのレースの週からずっとバタバタしていて、気付いたらもう7月が間近に迫って来ています。少し前に6月になったばかりだと思っていたのですが・・・。このようにして昨年の兄のブログのような放置ブログが完成されるのだな、と身をもって実感した次第です。笑

ブログをお休みしてしまっている間に2回のレースがありましたが、その2回のレースは両方とも非常に厳しい結果となってしまいました。しかし、その中でも新しい発見がいくつかありましたし、自分のためにはとても良い経験となったと思います。レースについての詳細は、下のリンクをどうぞ。

http://www.daisuke-nakajima.com/report/0906_04.html
http://www.daisuke-nakajima.com/report/0906_masters.html

話は変わりますが、今週末はイギリスグランプリです。実は母が日本から来ています。

昨日も一緒にサーキットに行ったのですが、なんと兄は予選5位。最後の最後にタイムアップをして、自己最高のグリッドとなりました。昨年のシンガポールといい、片方の親+弟がコースサイドで観戦というパターンは調子が良いようです。笑

今日はこれからサーキットへ向かいます。まずは1周目にぶつかりませんように・・・

写真はQ1終了直後。リーダーボードの表示がリセットされる前に、すかさずシャッターを切りました。笑
posted by 中嶋大祐 at 17:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。